調理職人ドラセナのオムライスが自慢!

アストルティアの片隅にある『南国レストランカフェ ドラセナ』 シェフ・ドラセナとオーナー・ガジュマルがその日常を綴ります

[南国レストランカフェ ドラセナ」☆営業中☆《フラワーガーデン2120-6》
『モーモンモール』のお気に入り登録で料理の在庫確認できます

《マイタウン「アロエの町」ID9911-1609》

2017年03月

2ガジュマル
はい、さっそく前回の続きと行きましょうか。

今回は具体的な楽曲も含めてお話していきたいと思います。


以前ですね、職場でよくチャック・ベリーをBGMとして流していたことがあったのですが、

同僚のかたに、

「なんかどれも同じような曲じゃない?」

なんてことを言われたこともあったのですが、

まあ、そう感じてしまうのは確かに分かります。

まずコード進行に関しては、ロックやブルースでよくみられる典型的な3コード進行の曲が殆どで、

イントロも似たようなフレーズを使いまわしていることもありますから、

なんとなーく聴いてる人にはそう感じてしまうのは納得がいきます。


でもですね、やっぱり1曲1曲ちゃんと個性があってどの曲もそれぞれ聴きどころみたいなのがあるのですよ。

曲の構成やコード進行がほとんど同じにも拘わらず、リズムのバリエーションの豊富さは特に素晴らしいですよね。1曲1曲、リズムや微妙なノリ具合などちゃんと違いがあってどれを聴いても面白いものが多いです。

さらに踏み込んでみると、

そのバンドのアンサンブル(合奏)的な観点からみても、ギターは8ビートを刻んでいても、ドラムやベースは4ビートだったり2ビートだったりして、その辺からもジャズの名残みたいなものもあったりして、ホント興味深いアレンジになっていますね。
チャック・ベリーに限らずこの時代のロックンロールにはよく見られたことですが、こういう点を踏まえてもこの当時のロックンロールというのは面白いものが多いです。


これは個人的な考え方なのですが、

多くの人は時代が進むにつれて、音楽性の幅が広がっていき、ジャンルも多様化していき進化していっているように感じるかもしれませんが、
これは厳密にいうと、元々一つだったものを後の世代の人がその断片を切り取っていき、その部分だけを特化させていったということなんだと思うのです。

チャック・ベリーの音楽を聴いていると、その中には現在でいうところの様々なジャンルの要素が見え隠れしています。
多分この頃の人たちは今の人ほどジャンルの区別をして音楽には向き合っていなかったように思っているのですが、だからこれだけ自由度の高い楽曲が生まれてきたのかなとも思ったりします。

そこから後々色々なものが切り取られて今の音楽に至るというようなそんな個人的な印象を持っています。

さらにはそこに散りばめられたモノに地域性というようなものも加えられて変化していったのかなと。

なので、チャック・ベリーにしてみれば、自分は「地球」に住んでいるから「地球」の音楽をやっているだけで、その「地球」の音楽を聴いた人が、勝手に国境を作っていっちゃった感じですかね。
この辺は「アメリカ」としよう、ここからここまでは「中国」、「メキシコ」の人はここからこっちには来るな!なんて言う人も現れちゃったりして、今のジャンル分けの多様化が進んでいったというような感じ。

元々は「音楽」という名の「ひとつなぎの大秘宝」だったのだということです。

また変な例え方して訳分からなくなりましたがwそのくらい色々な要素をチャック・ベリーの音楽から感じるということが言いたいだけですw
ときにワールドミュージックのように感じることもありますしね。


で、実際の楽曲で、

「チャック・ベリーとか好きなんだよね~」

なんて会話をするとよく、

「ああ、ジョニー・B・グッドの・・・」

って返ってきて、大体そこで会話が終わります。

そんな感じで、よく知らない人でもこの曲ぐらいは知っているというくらい、

チャック・ベリー = ジョニー・B・グッド

のイメージは強いですよね。

実際この手の曲は多いのはたしかですが、

他にも色々かっこいい曲や面白い曲がいっぱいあるのです。


特に僕が面食らった曲と言えば

「ハバナ・ムーン」という曲。

中学生くらいの頃に聴いたわけですが、

これを聴いたことにより、すべての音楽の景色がガラッと変わったと言ってもいいくらい、音楽の価値観みたいなものが変わりました。
「カッコイイ」というものの概念が崩されたというかなんというか・・

似たような感覚はバディ・ホリーの「ノット・フェイド・アウェイ」を聴いた時にも感じたのですが、

ちょっと言葉では説明がしづらいので実際に聴いてみましょう。

今まで音楽というのは、コード進行があって盛り上がりの部分のサビがあってと、そういうのが当たり前だと思っていたのですが、これを聴いたときに、

「え、なんだろう、ずっと同じ感じが続いてくだけなのに、この癖になる感じ・・」

「音楽ってこういうことなのか!」

と中学生ながら初めて何かハッ!と気付かされた感じでした。

で、聴けば聴くほどこのリズムがハマってきて、そのリズムのカッコ良さやボーカルのカッコ良さに気づかされていくわけですね。

この他にも独特なリズムの「メンフィス・テネシー」だったり、「トゥー・マッチ・モンキー・ビジネス」の歌い方だったり、「アイム・トーキング・アバウト・ユー」 かっこいいベースアレンジや、疾走感の中に絶妙に絡み合うピアノが印象的な「ユー・キャント・キャッチ・ミー」など、

そしてもちろんですが、どの曲もギターは当然のことながらカッコイイしインパクトがあります。

で、前回もお話ししたようにチャック・ベリーのボーカルも含めて聴きどころ満載の曲はいっぱいあるのですが、1個1個触れていたらキリがないので止めておきましょう。


ちなみに先ほどの「ハバナ・ムーン」、

実はストーンズの最新のライブDVDでキューバで行ったライブ映像なのですが、

そのDVDのタイトルが、まさに「ハバナ・ムーン」なんです。
31
その辺からもリスペクトが伺えますよね。


で、昨日、とあるフレの方から

「もしチャック・ベリーがいなかったら今の音楽はどうなっていたかね?」

なんて質問をされたのですが、

そこで僕は、

「まずストーンズが結成されていない可能性大で、そうなってくると、ヒロトとマーシーもバンド組んでいない可能性も出てくるな」

なんてことを言ったのです。

まあ、そんなこと言った根拠というのはですね、

子供のころから友達同士だったキースとミックは、引っ越しにより一度離れ離れになるのですが、何年かしてバスだか電車だかで偶然再会するのです。で、その時にミックがたまたまチャック・べリーのレコードを持っていたことから話が盛り上がり、バンドを組むきっかけとなったとか、そんなエピソードがあるのです。

なので、もっと言うとヒロトとマーシーがバンド組んでいなかったら、ドラクエ内での我々の出会いもなかったかもしれないのです。


まあちょっと話がそれましたが、

また楽曲の話に戻ると、

僕もそんな色々持っている訳じゃないのですが、

チャック・ベリーといえばこの1枚
30
28曲も入っているベスト盤なので、この1枚だけでも聴いていれば十分楽しめます。

他にも、ライブ盤だったり、

チェスレコード所属ですので、実はマディ・ウォーターズとハウリン・ウルフとのブルースのセッションアルバムのようなものもあったりするのですが、

これもちょっと面白くてですね、

ブルースなんだけど、チャック・ベリーがソロを弾くところになったりすると急に明るい印象になるんですよ。

この人の人柄みたいなものが出ちゃうんでしょうかね。

時々ハワイアンっぽい?フレーズも飛び出したりすることもあるのが面白いですね。

その他にも同じくチェス所属のボ・ディドリーとのセッションなんかもありますね。これ歌の無いインストものなのですが結構カッコイイです。

興味あれば色々聴いてみて下さい。

僕も持っていたはずなのですが、CD-Rに焼いて、何も記載しなかったものですから、どこか行方不明になりましたw


あんまり長く話してもあれなんで、最後に2曲ほど紹介してお別れしましょうかね。

まずはですね、

ストーンズのデビューシングルでもある「カム・オン」

前回、オリジナルよりも良いカバーがあまりないというようなこと言いましたが、

意外とこれは好きですね。

本人たちはこのカバーに納得がいっていないようで、納得いかないままデビューとなったようですが、僕は好きですよ。

オリジナルのほうは少し気だるい感じのボーカルとホーンが印象的で、ドラムもめっちゃカッコイイのですが、

ストーンズのほうは目立つベースの音と、ブライアン・ジョーンズのハーモニカが印象的ですよね。

そして何と言っても、後半の転調ですね。

このアレンジは実に興味深い。ハーモニカはわざわざキーを変えて持ちかえるのかな??

この2分もない楽曲の中で後半転調とはなかなか意表を突いたアレンジ。

普通、4~5分の長い曲の中で、後半ダレないように少し色を変えたいときに、この手の転調を用いることがあるかと思いますが、このスピード感でさらっと転調する感じは好きですね。

ブルーハーツの曲で言えば「台風」なんかも後半こんな感じで転調してますね。


で、最後にチャック・ベリーへのオマージュと言えばこの曲!

マーシーの「GO!GO!ヘドロマン」

これはもろにチャック・ベリーですからねww

せっかくなので最後にこれ聴いてお別れしましょう!

これはもう分かりやすいくらい「ジョニー・B・グッド」系の曲ですね。

マーシーのダックウォークも観れますw


それではまた!
QLKESNG5

2ガジュマル
先日、チャック・ベリーが亡くなってしまいました。

90歳だそうです。
img_0
90歳までロックンロールを続けられたなら十分ですよね。

今の音楽シーンに残したものも大きいですしね。

この世の中、右見ても左見てもチャック・ベリーの面影しかないので、亡くなった気がしませんねw


チャック・ベリーについては以前も少しお話したかもしれませんが、やはりこういうタイミングですので、チャック・ベリーについて色々語ってみたいなという気持ちになっています。

なので今日はちょっと長くなりそうですが、僕の中のチャック・ベリーの思い出を語ってみましょう。


まず音楽好きな人同士の会話でよくあるのが、

「最近どう?」 ってっやつですね。

で、

「レコード聴いてるよ」 ってなりますよね。

そして、

「やっぱロックンロールでしょう」

ってなるんですね。

そんな感じで、好きな音楽について色々語ることがあるかと思いますが、

何故かそういう流れで、「チャック・べリー」のような王道の名前を挙げづらい風潮っていうのがあります。

あれなんでしょうね。

「好きな映画何?」

って聞かれたときに、ド定番のものを挙げづらい感じに似ているでしょうか。


 確かに本当に見えたものが 一般論にすり替えられる

 確かに輝いて見えたものが ただの奇麗ごとに変わる


心のどこかでそんなことを恐れていると同時に、定番のものしか知らないようなその程度の知識と思われそうな感じと、また今更語るまでもないその魅力をあえて語ろうとすることで、会話に水を差してしまうかもしれないというような、そんなことも頭をよぎってか、

「最近どんなの聴いてる?」

ってなったときに、

「やっぱチャック・ベリーはいつ聴いてもいいね!」

とは言いづらいんですよね。

分かりますかね?この感じ。


で、実際プロのミュージシャンの音楽雑誌のインタビューなんかを読んでも、会話の中でその名を聴くことは殆どありません。

でもそれはチャック・ベリーが軽視されているということではないと思います。

もしロックミュージシャンでチャックベリーが嫌いな人がいたら逆に知りたいというくらい、みんながみんな好きなチャック・ベリーなんですよね。だからもう逆に当たり前すぎて語られないんだと思います。

なのでもしもプロのミュージシャンでチャック・ベリーの魅力について伝えられない人がいたら、多分その人は本物ではないなとすら個人的には思ってしまうかもしれません。

それほどのキーマンなんですよ。

今でもちゃんとチャック・ベリーの名前を挙げて音楽について語るのってキース・リチャーズくらいじゃないですかねw
あの人は本当今でもしっかりと自分が影響受けたアーティストとしてもだけど、その偉大さというのをしっかりと現在のインタビューでも語り続けていますね。そこのブレのなさが流石です。


そんなチャック・ベリー、何が興味深いかって、まずはデビューの経緯ですかね。

デビュー時には年齢もそこそこいっていて遅咲きではあるのですが、

その売込みのためにデモテープを持ち込んだ先が、

あの「チェスレコード」なんですよ!

マディ・ウォーターズやハウリン・ウルフ、リトル・ウォルターなんかが所属するブルースの名門レーベルですね。

ちなみに前にも言ったことありますが、このドラセナのレストランの番地2120というのは、シカゴにあるこのチェスのスタジオがあった番地でして、いわゆる聖地ってやつですね。なので10億G積まれてもこの土地は譲りませんw

やはりロックンロール、ロックンロールとは言っても、根にあるものはブルースなんですね。

そして最初にマディ・ウォーターズの所へテープ持って行き聴いてもらい、その後オーナーのチェス兄弟の所へ持って行くように薦められたとか。

で、それを気に入ってレコードデビューすることになるのですが、

その時の曲がこのデビュー曲「メイビリーン」なわけです。

今までのブルースにはないビート感のようなものが、当時としてはかなり衝撃があったのではないでしょうかね。

その当時、ジョニー・ジョンソンという専属のピアニストと組んで演奏していたのですが、

まあ、ブルーハーツでいうところの白井さんのような感じですかね。

そのジョニー・ジョンソンも今までやってきていたブルースとは全く違うリズム、ビートで、始めは戸惑ったというようなことも語っています。

僕は個人的にロックンロールの歴史において、このチャック・ベリーとマディ・ウォーターズとの出会いというのが全てのターニングポイントになっているのではないかとさえ思いますね。

そのくらい歴史的な瞬間。

この当時のマディ・ウォーターズというのは、吉本興業でいうところの明石家さんま、ダウンタウンといった大御所のようなもので、その人に認められさえすれば!というようなことは頭にはあったかもしれませんね。

この出来事によりブルース界にもポピュラー音楽界にも新たな風が吹き始めるわけです。


野球で例えるなら、

「160キロ!大谷すげ~な!」

ってなっている翌年に、時速200キロで投げるピッチャーが現れちゃった感じですかね。

スポーツの記録って徐々に更新されていくものですが、一気に全く違った次元の記録を放ってしまった感じ。

でもですね、このピッチャーはお人好しだから時速200キロで投げるコツをみんなに教えちゃうんですよね。

で、「何だこれだけのコツで200キロ投げれちゃうのか!」って、みんな真似するようになるんです。

そして、その翌年から200キロで投げることが当たり前になってしまうんですね。

速さに例えて余計分かりづらくなりましたがwチャック・ベリーの曲テンポが速いとかというそういう意味ではないです。

要は、今僕らが聴いているような音楽の多くはチャック・ベリーが皆にコツのようなきっかけを与えてしまったのが波紋のように広がっている様なんです、きっと。

今なお、その「感動の波紋」が広がっているんですよ。

チャック・ベリーこそが「先頭のランナー」と言っても過言ではないわけです。

この出来事がいかに革新的だったかということは、有名な映画「バックトゥザフューチャー」の例の下りのところを観ても分かるかと思います。チャック・ベリーが未来から来た主人公の演奏をヒントにするという流れがありますね。


と、ここまでチャック・ベリーのデビューについてお話ししましたが、今度は楽曲などもう少し具体的なことにも触れていきましょう。

チャック・べリーといえばやはりギターヒーロー的なイメージが強いかと思います。

僕も実際に来日時にライブに行ったことありますが、図太いトーンでとにかくデカい音が印象的でした。

これがもう15年くらい前のことですから、その時点ですでに75歳前後だったんですね。

その時の前座が東京公演が奥田民生やYOーKINGらで結成されたOP・KINGで、福岡公演がハイロウズでした。

僕は東京公演しか行ってませんが、僕の友達はハイロウズ見たさに福岡まで行ってましたねw

で、実際の演奏観るとやっぱりロックンロールって、なんだかんだ言ってダンスミュージックだよなって思ったりもしました。

チャック・ベリーにしてみたら「踊れるブルース」みたいなノリでやって行ったら自然と出来あがったスタイルなのかもしれませんね。

この軽快さは自然と体が動いちゃいますものね。
そういうことは「ダックウォーク」などのパフォーマンスをも見ても頷ける部分があるかと思います。


で、どうしてもギターのことで注目されがちなチャック・ベリーですが、

僕が一番強調したいのは、

「シンガーとしてのチャック・ベリー」

ということです。

ここが一番声を大にして言いたい。

そして最も重要なポイント。


やっぱり結局のところボーカルが素晴らしいんですよ!

特にあのリズム感というかタイム感ね。

伴奏があって、そこにチャック・ベリーのボーカルが乗ると、そこからさらにリズムのウネリのようなものが生まれますね。これが何とも不思議で、歌のリズムが心地よいので恐らく伴奏の無いアカペラ状態で聴いても素晴らしい音楽になるんじゃないかなと想像します。

こういう言葉の持つリズム感のようなものっていうのは、現在のラップミュージックなんかにも精通するものがあると思います。韻を踏んだ言葉遊び的な要素も含めてかなり通じるものがありますよね。
もしも生まれる時代が違ったら、このチャック・ベリーという人は世界を震撼させるようなラップミュージシャンにでもなっていたかもしれませんね。

で、チャック・ベリーの曲はもうカバーされつくしたっていうくらい、多くのアーティストがカバーして歌っているわけですが、どうしてもオリジナルを超えるようなものっていうのは数少ないですね。

その一番の要因っていうのがやっぱりボーカルなんです!

歌っているのがチャック・ベリーじゃないから!

それに尽きるんですよ。

皆200キロの剛速球をマスターして誰でも簡単に投げれるようになったものの、ちゃんとストライクゾーン、狙ったコースに投げられないという状況ですね。

何となくギターのフレーズだけを真似ていてもやっぱり違うんですよ。

このボーカルこそが真のロール感を生んでいるので、歌い手が変わるとその曲の魅力というのが半減してしまうことが多いんだと思います。

もちろん良いカバーもありますけどね。

ボーカルのリズムの良さは、先ほどの「メイビリーン」を聴いてもその感じは何となく伝わるかな?と思いますが、

カバーのほうを先に聴いてしまってチャック・ベリーの曲を知るケースも多いかと思います。

それによりチャック・ベリーの楽曲に対する印象が決まってしまって敬遠されてしまうのがちょっと心配で、そこでチャック・ベリーを知った気にならないで是非オリジナルを聴いてもらいたいですね。


具体的な楽曲の話に行くまでに、やはりだいぶ長くなってしまいましたねww

この辺にしておいて続きはまたの機会にしましょうかw

今日のところは最後1曲紹介してお別れしましょう!

キース・リチャーズとの「ネイディーン」

この曲も結構好きなんですよね。

たった2分30秒の中にも遊び心が満載で「ダックウォーク」も見れていい動画です。

サックスがボビー・キーズというのもいいですね。

書きたいことが上手くまとまらないので、とりあえずここまででまた後ほど続き書きたいと思いますw
QLKESNG5

2ガジュマル

最近よくこの「聖地巡礼」という言葉を聞きますよね。

なんでも、映画やドラマの舞台となった場所や、歌の歌詞に出てくる場所なんかを訪れるというようなことみたいですが、

そういう聖地巡礼的な感じの旅行も流行ってるみたいですね。


まあ、気持ちはよく分かりますね。

すごく好きな映画とかドラマの舞台となった場所というのは興味ありますし、

実際に訪れたらきっとテンションも上がりますよね。



で、ちょっと思ったのです。

ヒロト&マーシーファンが聖地巡礼するとなるとどんな場所へ行べきか?ということ。


なぜ急にこんな話題かといいますと、

つい先日ですね、

テレ東の人気番組「モヤモヤさまぁ~ず2」を観ていたら、そのロケ地が「笹塚」だったのです。

その町をブラブラと探索するだけの番組なのですが、

番組の冒頭、ショウ君のナレーションで、
36
「あの甲本ヒロトさんが、ブルーハーツ結成前に住んでいた町」
57
「クロマニヨンズの曲でその頃の思い出を歌った『笹塚夜定食』という曲があるらしいですよ」
28
「今日はそんな青春の歌が生まれちゃう町、笹塚周辺をブラブラします」

こんなようなナレーションで始まったのです。(何となくこんな感じのナレーション)

もちろん番組中もこの『笹塚夜定食』が至るところでBGMとして使われていましたね。

モヤさまのBGMセンスはホント毎度感心いたします。


まあ、こんなこともあって、これってファンからしてみたら聖地巡礼ってやつじゃないかなと思ったのがきっかけです。


で、彼らの曲には笹塚以外にも色々な場所が登場します。

ということで、ヒロト&マーシーファンが聖地巡礼するならどこか??

今日はそんな感じの記事を書いていこうと思います。


まあまずシンプルに、二人の出身地ということも候補にありますが、基本は歌の舞台となっているような場所にしましょうかね。


まず「笹塚」を含む東京だけでもかなりありますね。

「中野」「原宿」「高田馬場」「新宿」「上野」「銀座」などなど、都心部だけでも山手線使って各町回れそうです。


「真夜中過ぎの中央線」なんて曲もありますから、「中央線」の終電にあえて乗ってみるのもいいかもしれませんね。


それから「南から来たジョニー」の「スカイツリー」にも行かなきゃですね。

「スカイツリー」付近は浅草なんかも含めて、どちらかというと風情ある下町で味のある街ですが、

以前、ライブのMCでヒロトが、

「スカイツリーは東京タワーに対抗する形で江戸タワーっていう名前にしたほうがいいと思う」

何てこと言ってたのを今思い出しました。

確かにあの近辺はなんとなく江戸っ子の町という印象もあるので、江戸タワーのほうが場所柄あってる感じもしなくはないですね。


あとは「夢の島バラード」の「夢の島」ですね。

「夢の島」は僕の地元でもありますが、これに関しては以前すとらまさんのブログのほうで記事にしたことがありました。


そしてマーシーの歌には東京の西方面が舞台になっている曲も多くあります。

幼少期を過ごした場所ですからね。

「多摩川」「多摩ニュータウン」「日野」「国立」「花小金井」「吉祥寺」「井の頭」などなど。

なんかその土地が出てくる歌の曲名と合わせて紹介していくつもりでしたが、あまりの多さに面倒くさくなりました。思ったよりもいっぱいありますね。

これらの場所だけでも、聖地巡礼ツアーとかしたら意外と大規模な旅行になりそうですw

東京以外にも目を向ければ、

「横田基地」「富士山」「鳥取砂丘」なんかもですね。

あと、ましまろの「成り行きまかせ」の歌詞は具体的な場所は言っていませんが、恐らく「金沢」「京都」あたりではないかと勝手に想像しています。

あとマーシーの歌によく出てくる「海」といのは僕の勝手なイメージですが、東京に住んでいることを考えると、千葉、神奈川、静岡、茨城あたりの海が候補にあがりますが、マーシーの海の表現リアルですからね、この辺の海を巡るのもいいですね。


ちょっと国内ばかり挙げていてもキリがないので、お次は海外に目を向けてみましょう。

まずは「ニューヨーク」へは行かないとですね。

僕が唯一行ったことのある海外ですが、この歌詞の内容にものすごく共感ができるんですよね。

「安易な答えと ネオンサインに立ちくらみ」とか「意志持ち 輝き 一人で全部だ」とか、なんかすごく分かる気がします。

ちなみに、これ僕がニューヨークへ行ったときに、当時デジカメなんて持ってない、「写ルンです」で撮った写真w
38
エンパイアステートビルから撮ったものですが、

遠くのほうにまだ貿易センタービルが存在しています。

残念ながらこの翌年にこのビルは破壊されてしまうんですよね。。


話はそれましたが他にも

ニューヨークへ行ったらついでに「ナイアガラの滝」も寄れますね。

「グレイスランド」にも行きましょうか。

そして「ハワイ」「サンフランシスコ」、

それから「ナポリの月」の「ナポリ」や「ドードードドードー」の「ローマ」を含む「イタリア」にも行きましょう。

「ボンジュールロマンマン」の「フランス」へは生きようとする僕の心が「連れてって」と言っています。

「翼よ あれがパリの灯だ」って言いたいですね。


あとはなんだろう、、

「ラバウル」
ってよく分からないけど行けるのか??

移民の歌ですが、「ブラジル」へは行くべきだろうか??


それから韓国の「海雲台」もありましたね。

歌では「焼肉言うほどうまくない 熱海によく似た観光地」なんて軽くディスってますが、その分逆に興味ありますw


「アンダルシア地方」
なんてのもありますが、「アンダルシアに憧れて」はあくまでも憧れているだけで、舞台がスペインということではないですよね。
でもまあ、ドン・キホーテの舞台でもありますし、「スペイン」には行っておきましょうか。「サグラダファミリア」も登場しますしね。


あとはどこかありますかね。

まだまだありそうですが、キリがないですね。

この辺にしておきましょう。

あれこれ妄想していたら、本当に色々巡ってみたくなってきましたw


最後に以前すとらまさんのブログで「夢の島」の記事を書いた時のやつを載せておきますので、興味ある方は「続きを読む」からどうぞ。聖地巡礼気分を味わってもらえれば幸いです。
QLKESNG5

続きを読む

ドラセナ
最近は職人関連の記事がご無沙汰状態でしたが、

アプデ後の調理職人の近況について少しお話しておきましょうかね。


まあ、全体的にはそれほど大きな変化というものはないのですが、

地味に料理の価格の変動というのはありますね。

バトルグランプリが終わり、

今回、新たにルネッサンスのボス追加により?少し売れ筋も変わってきているように思います。


というか厳密には、供給量の低下により価格が全体的に上がっている感じはありますかね。

特にタルト系。

どちらかというと、☆3よりも☆2や☆1のほうが値上がり傾向にありますね。

出品数が異常に少ないので、調理人口が減っているのでしょうか??

タルト系BOTがいなくなったのも大きいかな。


それと同時にフライパンも高騰していますので、それを嫌って調理を避けているのかもしれません。

「光のフライパン☆3」なんかは60万Gを超えていて、超やプラチナでも☆2以上でかなり上がっています。

新武器の追加で、それらを作るための「光のハンマー」が高騰しているのようなので、その影響もあるかもしれませんね。

しかし料理の需要が大きく増えて訳ではないので、料理の価格がそれに合わせて上がるわけでもないので、ハンマー高騰の影響は調理のほうにも響いてきそうです。

僕はもう長いこと光シリーズは使っていませんがw

この価格と調理成功率を考えたら光使ったら採算合わないでしょうね。


でもフライパンが高くて、ランクを下げてどうなるかなと思いましたが、

実は少し気になることがあって、

アプデ後どうも会心の仕様が変わってきたような気がしています。

職人の会心率に関してはかなり謎が多いですが、

どうも以前統計を取っていた時と比べて、弱冠ですが会心が出やすくなっている気がします。

特に会心率アップ時の「ねらい焼き」ですね。

単純に会心率が上がったというよりは、計算方法が変わったようなそんな感じがします。

基準値に近づくほど会心率が上がる説、会心率のリミッターの存在説など、色々な憶測を勝手に妄想していましたが、今回の感じからしてまた新たな仮説が浮上してくるかもしれません。

その辺に関しては機会があればまた詳しく書きましょう。

まあ前よりは良くなっている気がしますよ。

なので、フライパンが高くてもそれほど苦にはならないです。

ちなみに「会心焼き」のほうはそれほど違いは感じません。


それから会心といえば、職人している人なら感じたことあるかも知れませんが、

「隠れ会心」の存在。

これは裁縫をやっていた時から感じていたのですが、

良い道具を使えば使うほど、会心が出たわけでもないのに、自然と基準値にピタリと止まるという不思議な現象が多々起きていたのですが、皆さんそんな経験ないですか??

安い針だとなぜか毎回「数値2」ほど外れるんですよねw

これは内部で数値が2倍にならない「隠れ会心」のような現象が起きているのではないかと思ったのですが、

どうでしょうかね?

調理でも「ねらい焼き」で会心が出ず、もう一度「焼き戻し」して再度「ねらい焼き」をした時に会心が出て、偶然かもしれませんが同じ数値になるといった現象が起こることもあります。

ピタリと同じにならなくてもそれに近い数値で止まるという現象、何とも不思議です、偶然なのでしょうかね~

職人の仕様に関してはまだまだ謎が多いです。


そうそう、バトルグランプリ中は稼ぎ時だなあと思って調理頑張っていたのですが、

この期間中に利益の目標を1億とか目指していたのですが、

結果、約6000万Gの利益で精一杯でした><

やはりライバルが多かったのもありますが、

どうも団体戦の盛り上がりがイマイチだったような??

実際のところ、アプデ後の品薄感のある今の相場のほうが儲かる感じがありますね。


まあ調理関連の近況はこんな所ですかね。

最後にレストランのほうを、

ちょっとホワイトデーイベントの家具を使ってアレンジしてみました。
370860640
↑親戚一同集めてみましたw

今までガランとしていたレストランも、最近はキャラが増えてちょっと賑わっています。

良かったら遊びに来てみて下さい。


ということで今日は、

ブルーハーツの「レストラン」でも紹介してお別れしましょう。


それではまた!
QLKESNG5

2ガジュマル

皆さん新武器はもう買いましたか??

 あれも欲しい これも欲しい
 
 もっと欲しい もっともっと欲しい


ってなりがちなこの時期ですが、

実際高いお金出してまで買うほどの価値はあるか半信半疑な部分もありますよね。

正直、今回冷静に考えれば基礎効果の部分ではあまり魅力的なものは少ないかもしれませんね。

チャージ時間短縮とか、呪いとか、闇耐性ダウンとか

あの手この手で新武器の基礎効果を付けて気を引こうとしていますが、

なんか結局これ全部占い師一人で賄えるじゃないとか思っちゃうと、ちょっとシラケてしまいますw

まあそれぞれ使いどころはありそうですが、今回武器を買うなら純粋に攻撃力とかを上げたい人がそれぞれの武器を買うのが良いかもしれませんね。

僕もかなり古い武器をずっと使い続けているので、攻撃力の面ではさすがに差が出てきてしまっているので、今回いくつか買い替えるつもりです。


で、そんな前置きはよくて、

僕がずーーーーっと長いこと待ち続け、買いたかったのはブーメラン!


僕は賢者、レンジャー実装当時に新武器としてブーメランが追加されたときからずっと愛用してきたのですが、

当時これがまたなかなか活躍の場がなくホントに辛かった・・・

で、どうしても弱いブーメランを少しでも強くしたくて、新武器が出るたびに買い替えてきました。

それぞれのブーメランに思い入れが強く、

また、いつかブーメランの二刀流!なんてことも夢に抱きつつ、

そんなこともあって未だに結晶化できずにいますw


ちょっとその歴代ブーメランたちを振り返りましょうかね。

まずは「ペンタグラム」
54
これが出たときはもうこの星型に惹かれましたね。

迷わず買いだったわけですが、この当時の僕の全財産って100万程度だったんですよね。

ホント金策が苦手だったもので。。

100万程度しかもっていないので、頑張っても☆2のやつを買うのが精いっぱいでした。

でも何とか火力を上げたいという気持ちから、攻撃力錬金のものを買っています。

この当時のブーメランはピラかコロシアムくらいしか活躍の場がなく、ブーメランは状態異常を巻くという役割のほうが大きかったかもしれません。

しかし、状態異常付はとても高いので、基礎効果に「混乱」がついていることから、状態異常はウデにつけて攻撃力を上げるという手段を選んでいましたね。

100万しかもっていないのに財産の半分以上の価格の武器を買うって、今考えると恐ろしいですね。

これ買ったらもう終わりですからねw


で、そのあとに希少な属性付きの「メテオエッジ」が出ます。
08
今でこそ属性ダウンさせる術が色々あるので良いですが、

この当時はそんなことは基本的にできなかったので、属性が付いていても少しダメージが増える程度なんですよね。

敵によってはダメージが半減することもありますから、非常に使い勝手が悪かったのですが、少しでも火力を上げたい気持ちからこれも頑張って買いました。

頑張って☆3になっていますが、人気薄の「マホトーン」の効果付きのを選んで安めに購入できました。

状況により「ペンタグラム」と使い分けたりしていましたが、ピラ4層で封印が入ったのが面白かったですね。

今でしたら、2属性のついたものとか出たら面白いと思うんですけどね~

踊り子のステップで耐性下げてとかできそうで良いと思うのですが。


そしていよいよ、神ブーメランが登場します。

「トライチャクラム」です。
41
会心率と呪文暴走が基礎効果でついています。

これだけならなんてことないのですが、このブーメランの凄いところはこれです。
54
なんと回復攻撃魔力が40も上がるんです。

これが実は大きいのですよ。

これによりレンジャーのザオラルの成功率に影響してきますからね。

大事なところでザオ失敗しているようではダメですよね。

この当時はこれを装備することでコロシアムなどでもザオ失敗しないように回復魔力を上げていました。

今では少し役割が変わりつつあるので、そこまで回復に拘る必要もないかもしれませんが、やはりこれが欲しかったんですよね。

で、この当時もお金殆どありませんから、あまり高いものは買えませんでした。

ルカニ付きのものを選んだのは妥協なのですが、結果オーライだと思っています。

実際他の状態異常ってボスクラスになるとなかなか入らないので、ついてるだけ無駄な部分もあるのですが、ルカニが空気の存在のように入るのは意外と良かったかなとも思っています。
旅でルカナン唱えるのもあれですしね。
今となってはオノ需要減によりルカニ入れられるオノの存在が無くなってきているので、ルカニは意外といいですよ。


で、実はこれ以降僕はブーメランを買っていないのです。

何故なら期待するような武器が一切出てこなかったから。。

呪文速度がついた「ダークスター」とかも良いのですが、魔力が下がってしまうのがどうもね・・高いお金出してまで買い替えるほどじゃないと思い、毎回見送っていたら気付いたら今の今まで「トライチャクラム」使い続けることになってしまいました。


そして今回の新武器でようやく!

新しく買い替えられそうなブーメランが登場しました!!

やっと・・・

本当はもう少し個性的な効果の付いたブーメランなんていうのも期待していたのですが、

今回は純粋に「トライチャクラム」の上位版ととれるものだったので、迷わず買いということになりました。

これが今回買った「黒曜のマンダラ」です。
26
「ダークスター」の速度と、「トライチャクラム」の魔力アップを足したような現段階では申し分なく最上級のブーメランとなります。

実は僕、ブーメランの会心率はけっこう重視していまして、チャクラムの基礎効果1.2%から下がってしまうのが嫌で、一応錬金で会心が付いたものを買いました。呪文暴走はなくなりますが、まあこれはいらない効果ですね。

もう一つの基礎効果の「消費なし」はオマケのようなものですね。今はMPに困ること少ないですからね。

で、ブーメランは呪文速度がついたのがめちゃくちゃ高いんですよ。

1か所に6%つけばそれだけで1000万G超えます。

でも僕は無理に速度付きでなくても良いと思っています。

戦闘中ずっとブーメランを装備しているわけでもないですし、宝珠効果で補えますからね。
僕場合はレンジャー用で宝珠でザオラル、ベホイムの速度を付けて、見方が死ぬと早読みになるやつをつけているので、速度に関しては何不自由なく感じているので、あれば嬉しいけど無理に速度付きのものは買いませんね。
宝珠効果のないコロシアムでは速度欲しい感じはありますが。

で、状態異常に関してですが、会心埋め尽くしでもいいかな~とかも思ったのですが、やはりブーメランの魅力は状態異常をまき散らしてこそ。
ですが、先ほども言ったようにボスクラスになると魅了混乱マヒ眠りなんかは入りづらく、経験上役に立った記憶がないので、これらはベルトで補う感じです。マヒなんかはこれまた高くなりますからね。
そういう訳で、空気のような存在で自然と入ると嬉しい、ヘナトスルカニ付きのものを選んでみました。どちらも5%の贅沢品ですw

オノがいない今はルカニが意外と希少な存在です。
ヘナトスは戦士とゴッドジャグリングで良く入るので、まあオマケみたいなものですかね。
この分は会心でも良かったかもですね。
昔と比べて、ブーメランの役割というのも変わりつつあるので、
状態異常を入れるというよりは、レボルスライサーでダメージを増やすなどの役目が大きいですかね。
現実的に考えると会心率アップが一番無難かもしれません。

お金がある人は速度でもいいですね。

で、魔力のほうは今までの40アップよりさらに15増えて55アップです!
24
↑全てのステータスにおいてチャクラムより上がっていますね。

さすがに何シーズンも買い替えをスルーしてきたので、意外とおしゃれさと重さも増えてます。

デザイン面でもチャクラムよりも断然いいですね!

実は将来的なドレア用に「ペンタグラム」を結晶化しないでとっておいたというのもあるのですが、このデザインならこのまま活かしても良さそうですね。

とりあえずこんな感じにカラーだけ変えてみました。
370312447

ブーメランに対する情熱が強すぎて、ついついあれこれと書いてしまいましたが、

実はこの他にも短剣も買っています。

僕の好きな武器、

ブーメラン、短剣、ムチ、弓、扇あたりが好きなので、

今回その中から短剣も買ってます・・・が・・・その話はいいか・・・w

ちなみに

ムチは見送り、

弓と扇は現在悩み中。。
QLKESNG5

↑このページのトップヘ